学術大会開催一覧
一般社団法人日本デジタル歯科学会第15回学術大会
メインテーマ | AIによる歯科医療ーディープラーニングの活用ー |
---|---|
日時 | 2024年5月11日(土)~12日(日) |
場所 | 長崎ブリックホール 〒852-8104 長崎市茂里2-38 TEL:095-842-2002 |
大会長 | 澤瀬 隆(長崎大学生命医科学域 口腔インプラント学分野 教授) |
準備委員長 | 吉田 圭一(長崎大学病院 保存・補綴歯科 冠補綴治療室 講師) |
一般社団法人日本デジタル歯科学会第14回学術大会
メインテーマ | 「ここまで進んだ!! 歯科医療DX」 |
---|---|
日時 | 2023年4月22日(土)~23日(日) |
場所 | 神奈川歯科大学(横須賀キャンパス) 〒238-8580 神奈川県横須賀市稲岡町82 |
大会長 | 木本 克彦(神奈川歯科大学 クラウンブリッジ補綴学 教授) |
実行委員長 | 星 憲幸(神奈川歯科大学 教育企画部 教授) |
準備委員長 | 板宮 朋基(神奈川歯科大学 総合歯学教育学 教授) 川西 範繫(神奈川歯科大学 クラウンブリッジ補綴学 助教) |
一般社団法人日本デジタル歯科学会第13回学術大会
メインテーマ | 「創ろう、究めようデジタル新時代: デジタルワークフロー、AI、デジタル診断の最前線」 |
---|---|
日時 | 2022年4月23日(土)~24日(日) |
場所 | タワーホール船堀(ハイブリッド開催となります) 〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 Tel: 03-5676-2211(代表) アクセス:都営新宿線 船堀駅下車 徒歩1分 |
大会長 | 金田 隆(日本大学松戸歯学部放射線学講座 教授) |
実行委員長 | 平原尚久(日本大学松戸歯学部放射線学講座) |
準備委員長 | 伊東浩太郎(日本大学松戸歯学部放射線学講座) |
一般社団法人日本デジタル歯科学会第12回学術大会
メインテーマ | 「デジタルをもっと身近に−革新から習慣へ−」 |
---|---|
日時 | 2021年4月24日(土)~25日(日) |
場所 | Web開催 |
大会長 | 馬場一美(昭和大学歯学部歯科補綴学教室 教授) |
実行委員長 | 高場雅之(昭和大学歯学部歯科補綴学教室 講師) |
準備委員長 | 西山弘崇(昭和大学歯学部歯科補綴学教室 助教) |
一般社団法人日本デジタル歯科学会第11回学術大会
メインテーマ | 「デジタル歯科力の進化-現在そして未来-」 |
---|---|
日時 | 2020年4月25日(土)~26日(日) |
場所 | ウインクあいち ※誌上開催 |
大会長 | 武部 純(愛知学院大学歯学部有床義歯学講座 教授) |
実行委員長 | 阿部俊之(愛知学院大学歯学部冠・橋義歯学講座 講師) |
準備委員長 | 安藤彰浩(愛知学院大学歯学部有床義歯学講座 講師) |
第10回学術大会のご案内(令和元年度)※5th IADDM併催
テーマ | 「温故知新 いにしえの都で最新のデジタルデンティストリーを語ろう!」 |
---|---|
日 時 | 2019年10月4日(金)~6日(日) |
場 所 | 奈良春日野国際フォーラム-甍- 〒630-8212 奈良市春日野町101 |
大会長 | 末瀬一彦 (大阪歯科大学 客員教授) |
実行委員長 | 矢谷博文 (大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座歯科補綴学第一教室 教授) |
準備委員長 | 中村隆志 (大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座歯科補綴学第一教室 准教授) |
第9回学術大会のご案内(平成30年度)
メインテーマ | 『Cutting Edge Digital Dentistry-ヴァーチャルからリアルへ-』 |
---|---|
日時 | 平成30年(2018年)4月14日(土),15日(日) |
場所 | アイーナ いわて県民情報交流センター(メイン会場:小田島組ホール) |
大会長 | 近藤尚知(岩手医科大学歯学部補綴・インプラント学講座 教授) |
準備委員長 | 田邉憲昌(岩手医科大学歯学部補綴・インプラント学講座 講師) |
第8回学術大会のご案内(平成29年度)
メインテーマ | 『デジタルにより何が変わるのか?-次世代歯科医療への提言-』 |
---|---|
日時 | 平成29年4月22日(土),23日(日) |
場所 | 鶴見大学記念館 |
大会長 | 大久保力廣(鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座 教授) |
実行委員長 | 小川 匠(鶴見大学歯学部クラウンブリッジ補綴学講座 教授) |
準備委員長 | 鈴木恭典(鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座 講師) |
第7回学術大会のご案内(平成28年度)
メインテーマ | 『拡大し続けるデジタルデンティストリーの世界』 |
---|---|
日時 | 平成28年5月28日(土),29日(日) |
場所 | 北海道立道民活動センター かでる2・7 |
大会長 | 疋田一洋(北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系デジタル歯科医学分野 教授) |
実行委員長 | 舞田健夫(北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系高度先進補綴分野 教授) |
準備委員長 | 田村 誠(北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系高度先進補綴分野 講師) |
第6回学術大会のご案内(平成27年度)
メインテーマ | 『デジタルデンティストリー -Now and Then-』 |
---|---|
日時 | 平成27年4月25日(土),26日(日) |
場所 | 福岡国際会議場 |
大会長 | 佐藤博信(福岡歯科大学咬合修復学講座冠橋義歯学分野 教授) |
準備委員長 | 松浦尚志(福岡歯科大学咬合修復学講座冠橋義歯学分野 准教授) |
第5回学術大会のご案内(平成26年度)
プログラム・一般口演一覧(395KB)
メインテーマ | 『デジタル機器を用いた包括的歯科医療』 |
---|---|
日時 | 平成26年4月19日(土),20日(日) |
場所 | 大阪歯科大学創立100周年記念会館 |
大会長 | 末瀬一彦(大阪歯科大学) |
準備委員長 | 中村隆志(大阪大学) |
第4回学術大会のご案内(平成25年度)
メインテーマ | 『デジタルデンティストリーがもたらす歯科医療の未来』 |
---|---|
日時 | 平成25年4月20日(土),21日(日) |
場所 | 昭和大学旗の台校舎 |
大会長 | 宮﨑 隆(昭和大学歯学部歯科保存学講座歯科理工学部門教授) |
準備委員長 | 堀田康弘(昭和大学歯学部歯科保存学講座歯科理工学部門講師) |
第3回学術大会のご案内(平成24年度)
メインテーマ | 『生体に調和したCAD/CAMテクノロジー』 |
---|---|
日時 | 平成24年4月14日(土),15日(日) |
場所 | 東京医科歯科大学MDタワー鈴木章夫記念講堂 |
大会長 | 三浦宏之 (国立大学法人東京医科歯科大学大学院歯学総合研究科摂食機能保存学教授) |
実行委員長 | 吉田恵一 (国立大学法人東京医科歯科大学大学院歯学総合研究科摂食機能保存学准教授) |
第2回学術大会のご案内(平成23年度)
メインテーマ | 『CAD/CAM医療イノベーション』 |
---|---|
日時 | 平成23年4月2日(土),3日(日) |
場所 | 日本歯科大学生命歯学部 富士見ホール・九段ホール |
大会長 | 新谷明喜(目本歯科大学生命歯学部歯科捕綴学第2講座) |
実行委員長 | 五味治徳(目本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座) |
プログラム | 大会長講演、特別講演、臨床講演、シンポジウム1、2、3、トピックス、一般講演、企業講演、ランチョンセミナー、器材展示など |
第1回学術大会・設立記念学術大会のご案内(平成22年度)
メインテーマ | 『Digital Dentistry が将来の歯科医療を変革する!』 |
---|---|
日時 | 平成22年3月28日(日) |
場所 | 東京 都市センターホテル コスモスホール |
大会長 | 山崎 長郎 |
実行委員長 | 末瀬 一彦 |
準備委員長 | 玉置 幸道 |